青森県八戸市南類家 2019年4/1(月)「南類家デンタルクリニック」開院 予防歯科、審美治療、歯周病治療

ブログBlog

最近の記事一覧

2020.12.04感染対策

こんにちは 雪も降り始めだんだん寒くなってきましたね

4月にもご紹介していますが
当院では、新型コロナ対策としてではなく
Miele(ミーレ)で洗浄消毒をした後、
一つ一つパッキングし
134℃まで高温尚且つ、真空状態になり、
ありとあらゆる隙間まで滅菌できる
クラスBのオートクレーブLisa !(^^)!
を用いて器具などの管理をしております。

更に気をつけている事は
ゴーグルの上にフェイスシールド着用
24時間換気扇の使用
窓を1時間に1回開け、さらに換気をしていることでしょうか
もちろん歯を削る器具も患者様おひとりおひとり
パッキングし滅菌して使用しております
治療後は1回毎に消毒液を使って
ユニット回りの消毒を徹底しております。
治療中には口腔外バキュームにて飛沫を吸い取っています。
クリスマスモードになりました。

これからどんどん寒くなりますが、
換気をして風邪などひかずに気を付けてくださいね。

2020.11.20初雪

11月10日に、八戸にも雪が降りましたね
皆さまはタイヤ交換はお済みでしょうか?
私は朝起きて雪が降っているのを見て、ヤバイまだタイヤ交換をやっていないって
焦ってしまいました 慌てて休みの日に交換しました

まだやっていない方は、次にいつ降雪しても焦らないためにも
早めに冬支度をしましょうね


今月のミーティングはレントゲンについて勉強しました。
ミーティング前に先ずは腹ごしらえ
八戸市にある牛タンのお店の牛タン弁当を頂きました。タンが厚くて
脂がのっていてとても美味でした!

院長先生、いつもありがとう御座います
レントゲンについてです

歯科のレントゲン撮影は安心・安全です!!
歯科医院で撮影するレントゲン(X線)の被曝量は、機種や撮影場所によって
多少異なりますが、胸のレントゲン写真や、自然界で1年間に受ける放射線に
比べて、極めて少ない値です。
ご心配の方もみえると思いますが、人体に影響を及ぼすレベルには程遠いので
ご安心ください。
南類家デンタルクリニックでは患者さまにより良い治療を
提供するために、これからも学び続けていきます

2020.10.30☆定期検診を受けよう☆




ハロウィンの季節🎃も終わり
とうとう寒い寒い冬の時期に
なりましたね⛄
世間ではコロナコロナインフルインフルと
とても暗いニュースばかりですが、
我々、南類家デンタルクリニックスタッフ一同は,
明るく楽しくホットに働いて
                                                                        おります(〃▽〃)



そこで今回お話しさせていただくのは、
定期検診を受けよう!についてです
「え?痛くもないのに歯医者に行くの!?Σ(・□・;)」
と皆さん思いますよね?
そうなんです。お口の中の健康を保つには
1 毎日のきちんと歯磨き
2 規則正しい食生活
3 定期検診
が必要なのです!
検診ではどんなことをするかというと、
・自分では清掃できないところの虫歯菌、歯周病菌
 を取り除き汚れを付きにくくします
・歯周病の進行の検査
・歯の清掃チェック
など全体的なチェックをします
歯周病に関しては痛みが出てからではもう手遅れな場合が
多いです!
ぜひこの機会に一度検診を受けてみてはいかがでしょうか!(^^)!
スタッフ一同お待ちしております☺