トップページ > ブログ
ブログBlog
最近の記事一覧
2022.08.31エクストルージョン
夏休み
も終わりそろそろ9月、秋ももうすぐですが気温差のある過ごしにくい時期となっております。
体調には気をつけましょう
さて今回は、根っこだけになった本来抜歯になるような歯を残す為の治療方法、<エキストルージョン>についてです。※適応になる歯は限られます。
エキストルージョンには、《外科的エキストルージョン》と《矯正的エキストルージョン》の2種類があります。
外科的エキストルージョン(意図的再植術)とは
★C4で抜歯適応の歯でも残っている歯根の長さが十分な場合に適応。一度丁寧に抜歯をし、抜歯した歯が割れていないか確認した後、抜いた穴に浮いた状態で戻し固定し歯を保存する治療法です。
外科的エキストルージョンの流れ
・治療可能か診査診断(レントゲン撮影)
・治療相談
・局所麻酔下で丁寧に抜歯
・根が割れていないか診査 根尖が開いている場合は根尖にMTAセメント充填
・施術後、歯を浮いた状態で縫合糸やスーパーボンドで固定。
・1週間後の抜糸。
・必要に応じて根管治療。
・3~4か月で、歯周靭帯が正常に近くなる。
・土台を作り、仮歯で経過観察。
・根の吸収が無ければ被せを作る。

体調には気をつけましょう

さて今回は、根っこだけになった本来抜歯になるような歯を残す為の治療方法、<エキストルージョン>についてです。※適応になる歯は限られます。
エキストルージョンには、《外科的エキストルージョン》と《矯正的エキストルージョン》の2種類があります。


★C4で抜歯適応の歯でも残っている歯根の長さが十分な場合に適応。一度丁寧に抜歯をし、抜歯した歯が割れていないか確認した後、抜いた穴に浮いた状態で戻し固定し歯を保存する治療法です。

・治療可能か診査診断(レントゲン撮影)
・治療相談
・局所麻酔下で丁寧に抜歯
・根が割れていないか診査 根尖が開いている場合は根尖にMTAセメント充填
・施術後、歯を浮いた状態で縫合糸やスーパーボンドで固定。
・1週間後の抜糸。
・必要に応じて根管治療。
・3~4か月で、歯周靭帯が正常に近くなる。
・土台を作り、仮歯で経過観察。
・根の吸収が無ければ被せを作る。



★臨在歯にワイヤーや仮歯をつけ、残った歯根に埋めたフックを矯正用のゴムで引っ張り上げる治療です。
・何度かゴム交換しながら、だいたい1~2か月程かけて歯根を動かします。
【外科治療より痛みを伴わない治療ですが、治療期間は外科よりかかります。】
・必要に応じて歯肉弁根尖側移動術を行い歯肉の位置を調整する。
当院では、残せる可能性のある場合には積極的にエキストルージョンを治療に取り入れております。
※歯根の長さが十分にあるなど、エキストルージョン治療に適応する場合に限り
気になる事がありましたら、スタッフにお声がけください。
南類家デンタルクリニックスタッフ
2022.08.19お知らせ②
現在 電話は復旧しております
患者様にご不便、ご迷惑をおかけしましたこと
心よりお詫び申し上げます
南類家デンタルクリニック
患者様にご不便、ご迷惑をおかけしましたこと
心よりお詫び申し上げます
南類家デンタルクリニック
2022.08.17お知らせ
只今、通信機器の故障の為電話が繋がらない状態になっております
大変ご迷惑をお掛けし、申し訳ありません
復旧までお待ちください
大変ご迷惑をお掛けし、申し訳ありません
復旧までお待ちください