青森県八戸市南類家 2019年4/1(月)「南類家デンタルクリニック」開院 予防歯科、審美治療、歯周病治療

予防歯科Prevention

⻭科医院で予防をしよう

「⽣涯、健康を維持するために。」
お⼝の中を良好な環境に保つことが全⾝の健康に繋がることが、近年になりわかってきています。
“痛くなったら治療するから健康のために予防する”の時代になってきています。
当院では、予防に⼒を⼊れており、患者様の約半数はメインテナンスで定期的に来院される⽅々です。
適切なメインテナンスを定期的に実施するために、⻭科衛⽣⼠が複数名在籍しており、皆さまのお⼝の中の環境維持を⾏なっております。

1. 定期的な歯科検診とクリーニング

定期的な⻭科検診と⻭⽯のクリーニングは、⻭垢や⻭⽯を取り除き、⻭周病や⾍⻭の早期発⾒に役⽴ちます。当院では、3ヶ⽉に⼀度の⻭科検診を推奨しています。

2. 適切な歯みがき

適切な⻭みがきの⽅法を学び、朝晩の⻭みがきを怠らず⾏うことが⼤切です。⻭ブラシとフロスを使⽤して、⻭と⻭ぐきの隙間をきれいにすることが予防に役⽴ちます。

3. 健康的な食生活

⻭にとって良くない⾷べ物(砂糖や酸性の飲料、スナック菓⼦など)を控え、バランスの取れた⾷事を⼼掛けることが予防につながります。また、⾷後には⼝をすすいでおくと、⾷べ物の残りが⻭につきにくくなります。

4. フッ素の使用

フッ素は、⻭を強化して⾍⻭の発⽣を抑制する効果があります。フッ素⼊りの⻭磨き粉やマウスウォッシュを使⽤することで、⻭の強度を保つことができます。

5. 口腔衛生の習慣化

⼝腔衛⽣に関する良い習慣を⾝につけることも予防に役⽴ちます。たとえば、噛み砕けるタイプのキシリトール⼊りのチューインガムを噛むことは、唾液の分泌を促進し、⼝内を清潔に保つのに役⽴ちます。

6. リスク評価とカウンセリング

リスク評価やカウンセリングを受けることで、⾃⾝の⻭科健康状態を正確に把握し、適切な予防策を知ることができます。

7. 妊娠中の歯科ケア

妊娠中はホルモンバランスの変化により⻭茎が腫れやすくなるため、適切な⻭科ケアが特に重要です。定期的な⻭科検診や適切なケアを⾏い、健康な⻭科状態を維持することが⾚ちゃんの健康にもつながります。

GBT認定クリニック

当院はGuided Biofilm Therapy (GBT) 基準を満たし、国際的に認定されたGBT クリニックの⼀つとなりました。
※2023.10現在 ⼋⼾市では5医院が認定クリニックとなっております。
予防先進国であるスウェーデンで⽣まれたGBT。
GBT(Guided Biofilm Therapy)とは、従来の⻭周病治療や⻭⾯清掃とは違う、新しい「⻭周病治療・メインテナンス」システムのことを⾔います。
スイス製のGBT 機器である「エアフロー プロフィラキシスマスター」を使⽤し、バイオフィルムやステイン、⻭⽯除去などに活⽤し、⻭周病治療やメインテナンスを⾏っております。
新しいメインテナンスの形を取り⼊れ、皆さまのお⼝の中を守るお⼿伝いをさせていただきます。

メインテナンスの流れ

3ヵ月に1回 (60min)

⻭周組織検査(⻭⾁の状態を確認)

PCR(染め出し)

TBI (ブラッシング指導)

スケーリング(プラークや⻭⽯の除去)

パウダークリーニング(細部のプラークの除去/着色の除去)

フッ素塗布(⾍⻭予防)

2年に1回

レントゲン診査(歯を支えている骨の状態を確認)

⻭科衛⽣⼠より皆さまへ

虫歯や歯周病の原因は何か!を理解して頂けるよう、丁寧な問診や説明を心掛けています。
定期的なメインテナンスはもちろんの事ですが、何より毎日のセルフケアが重要です。
メインテナンスに通っているから大丈夫!ではなく、自宅でのセルフケアを含め予防が大切だな!と思って頂けるよう、一人ひとりに寄り添った診療を目指しています。
些細な事でも構いませんので、お気軽にご相談ください!

定期検診をする事により、虫歯や歯周病の早期発見治療ができ、歯を長持ちさせる事ができます。
また定期検診、メインテナンスでは、歯石や着色も落とす事ができ、予防にも繋がります!
健康はお口から!その為にも定期検診を受けてみませんか⁈

定期的なメインテナンスをすることで、お口のトラブルの早期発見・早期治療に繋がり、歯を失うリスクを下げることができます。
当院では、患者様一人一人に合ったメインテナンスの間隔・内容で行わせて頂いております。
お口の事でお困りの事があれば、なんでもお気軽にご相談ください。
私たちが皆さまのお口のサポートをさせて頂きます!

日本人の成人約8割が歯周病と言われています。歯周病は、糖尿病や脳卒中、心疾患など様々な病気に影響をもたらします。
歯周病の予防・治療を行うことで、全身の様々な病気のリスクを下げることが可能です。
体の健康はお口の中から!定期的にメインテナンスをする事で、美味しく楽しい食事ができる健康な体でいられるよう、私達がサポートいたします!

定期的なメインテナンスは、虫歯や歯周病の予防だけでなく、早期発見、早期治療に繋がります。
歯周病は虫歯とは違い、自覚症状がほとんどありません。気づいた時には重症化しているケースが多い為、大切な歯を失う前に定期的にメインテナンスを行う事が大切です。
私達衛生士が、皆さまのお口の健康の為にサポートさせて頂きます!

歯科において大切な事は「予防」です!
歯を失う2大原因は虫歯と歯周病。
特に歯周病は自覚症状がなく、症状が出た時には進行しているケースが多くみられます。
歯を失うリスクを下げる為に、定期的なメインテナンスで予防していきましょう!

当院ではブラッシング指導に力を入れています。
歯ブラシには様々な形状の物があり、何を使えばいいか迷うと思います。
衛生士が、患者さま1人ひとりに適した物の提案・磨き方のアドバイスをさせて頂きます!
虫歯、歯周病の予防・再発防止の為、定期的なメインテナンスとともに、お家での歯磨きも頑張っていきましょう!

お口の健康を保つことは、全身の健康にも深く関わりがあります。 お口の健康を守る為には、トラブルを未然に防ぐ予防が必要不可欠です。 衛生士が患者さま1人ひとりにあった歯磨き指導や予防処置で、患者さまの健康的で豊かな生活のサポートをさせていただきます!

受付時間・休診日など

診療時間/曜日
8:30~12:30
14:00~18:00

△印は、週により診療日と休診日があります。
ご確認の上、ご予約・ご来院頂きますようお願いいたします。

診療日 月〜土
8:30~12:30(最終受付 12:00)
14:00~18:00(最終受付 17:30)
休診日 第1,3,5土曜
第2,4木曜
日曜・祝日
診療項目 ・一般歯科
・小児歯科
・歯科口腔外科